今期12回目、3月初のサーフィンは九十九里 不動堂。混雑避けてきましたが、ペラペラで全く良くなかったです。水温がだいぶ上がりましたね。気温も朝6時で8度。朝6時には海に入れる明るさです。
全く良くないコンデイションの中、太陽さんが出て暖かったこともあり、粘りに粘って久しぶりに2時間越えで出てきました。このままで帰るのもなんなので、前から行きたかったばんやで遅めの朝ごはん。ブランチですな。
日曜日でしたが、10時にはお店開いてるんですね、入り口は狭いですが中は座敷もあり、広くていい感じです。素朴な木の板が雰囲気出してますね。



メニューがたくさんあり悩みます。お刺身だけでご飯たべれない男なので焼き魚か、煮魚か。いや、せっかく来たからちょっとづついろいろ食べたいなあ。食べログ見るとばんや天丼が盛りがよくて有名みたいですね。せっかく海近くまで来て天丼はなあ、と悩みに悩んで結局は、イワシずくし定食と、あぶらぼうず煮付けにしました。あぶらぼうずは生まれて初めて食べます。他のお店で見かけたことない魚なのでオーダーしてみました。
そうこうしているうちに続々とお客さんが入ってきて、あっという間に席が埋まっていきます。
やってきましたイワシずくし定食。イワシ煮魚、天ぷら、刺身、つみれ汁の豪華4点セット。そして、あぶらぼうず煮付けはでかい!いい照りですねえ。うまそう。

早速、刺身から食べます。うんまいですねえ、あぶらがのってて美味いです。お刺身はこのくらいの量がちょうどいいんですよねえ。天ぷらもサクサクて天丼もうまそだなあとちょっと思いました。

あぶらぼうずも食べてみます。うんまいですねー。白身なのに濃厚、あぶらがのってて美味い!!。食べながら調べてみたら、おしつけ って呼ばれることもあるみたいです。ギンダラの仲間の深海魚で市場でお目にかかれない高級魚だそうです!!からだの40%が脂っていうとってもメタボなお魚でした。どうりでトロみたいで美味いはずです、いやーいい出会いできました。これから見かけたら必ず食べます。
ふと見ると山盛りの物体が、うわさの天丼のようです。うどんの器に天ぷらがてんこ盛り、丼の上にはみ出してる天ぷらの高さと丼の高さがほぼイコール。圧巻です!あー、あれは余程の覚悟がないと食えないですわ。どのテーブルも笑顔で迎えてますねえ。記念撮影してます。いや、インパクトあるので皆びっくりしますよ。しかし、食いきれるのかあれ?空にした方がびっくりですよ。空の丼とにっこりしたらインスタ映え間違いなし。
あー、今日は天丼頼まなくてよかった。と、あぶらぼうずに舌鼓。今まで食べた事なかった事を恨みます。ご飯の量も適量で、新鮮な美味しいイワシが楽しめていい週末になりました。
ちなみに、天丼食べているテーブルはちょっとした人生模様が繰り広げられていましたねえ。ほぼ丼を食べ終わった彼氏の丼に容赦なく、プライオリテイの低い揚げ物たちを笑顔でいれていく彼女。きっと食べきれないのがわかったんでしょね。彼、無言で食べ続けながらも、ちょっとだけムッとしていましたねえ。あと、一息で食べ終わるって頑張ってたんだよな。残すの嫌いなんだよな、気持ち良く分かります。
彼女の分まで完食して男をあげろよ!とエールを送ってお会計。カップルで行って、彼女が天丼たのんでしまったらお刺身定食を頼むことをお勧めします。
店員さんにあぶらぼうずはいつもあるのか聞いてみました。あぶらぼうずはあがったりあがらなかったりで不定期なメニューだそうです。刺身は食べすぎるとお腹がくだるほどの脂なんだよねえと教えてくれました。
ごちそうさまでした。