やってきました金曜日。雨がシトシト降り、寒さがぶり返してますがシトシトのシャリシャリということで恒例のやまと屋さんです。今夜はシャリ友が100万ドルの夜景を楽しみに行き不在。ぼっち飲みです。
夜8時を過ぎて生憎の雨模様ですが店内テーブルは満席、幸いにも今日はぼっちだったのでカウンターに座れました。お店の皆さんが、いつも笑顔で迎えてくれます。声をかけてもらえるのがとても嬉しいです、いつもありがとうございます。
さて、早速の1杯目。今夜は何にするか悩みますねえ。お店で悩みすぎてあとで後悔するような買い物を何度もしたことがあります。特にネクタイがやばいです。柄もの選びって何であんなに人を悩ますのでしょうか。ということで、ビールにしました。春の訪れを告げるビールです。
ジョッキが凍っていて、泡もクリーミーで美味しいビールですねえ。早速白板チェックです。今夜もメニューが豊富。旬の野菜を使ったお料理が並びますねー。何にしようかうーん、うーんと悩んでいると。菜の花のからしあえが残り一品ですよと大将からにっこりとアナウンス。迷わず頼みます。
こちらが残り一品だった菜の花のからしあえ、茎の食感、苦味と辛味がマヨネーズによく合います。ビールにして正解でした。
そして、春菊のごまあえも登場。いつも丁寧におつまみを盛り付けしてくれるのが気持ちいいですねえ。
こちらも春菊の苦味とゴマの甘みが絶妙です。どちらも旬の味ですね。子供の頃は苦くてどちらも好んでは食べなかったのですが、おっさんになって美味しいと思えるようになりました。しかも、季節を飲み屋で感じることができるようになってワンランク上のおっさんになれたと思うわけです。苦味のある旬の野菜を苦味のあるビールで飲む、一人で春の苦味フェスティバル開催中です。
お店の中は楽しそうな会話が響きわたっています。背中で楽しそうな声を聞きながらの追加、シャリ酎レモンです。大事な事なので二度言いますが、やまと屋さんでのシャリキンのレモン酎ハイ正式名称は、”シャリ酎レモン”です。”酎ハイレモンをシャリキンで”と、スターバックスのオプションオーダーっぽく頼んでいたのですが正式名称がありました。オプション扱いで、シャリキンに大変失礼な事をしていたのでここで訂正してお詫びします。
関東最強のシャリ酎レモン登場です。シンプルな美しさがあります、レモンの黄色も春ぽくていいですねえ。フェスティバルが盛り上がります。
シャリキンでグラスを凍らせる事ができのはこの店だけです。
続いて焼き物が登場。ハラミとアスパラ巻き。
シロとチレ。いつも思いますが、このチレのサイズが絶妙です。チレ独特の肉感とジューシーさが引き立つ大きさ。
今夜はフェスティバルなので特別にハムステーキを頼みました。最初はスパムチーズを頼んだのですが、スパム売り切れということでしたが、ハムステーキにチーズをトッピングしてあげますよと可愛いくにっこり提案してくれました。大将じゃなくてお店のおねえさんがにっこりですよ。嬉しいです。
このお店の富裕層向けの焼き物は2点。若鶏の手羽先と、このハムステーキ、いずれも220円です。どちらも圧倒的な質量を誇り食べ応えありです。他の串がリーズナブルなのでこの2品が目立ちますが、お値打ち焼き物。自分へのご褒美に食べたい一品です。
やまと屋さんで焼き物を食べる時にいつも思うのですが、串はでかけりゃいいってもんじゃないよなあって思うのです。大きくて安さが売りのお店も人気があります。多人数でいった時は皆でワイワイシェアして食べればとてもリーズナブル。見た目も豪快でお得感もあって満足度が高いですよね。
ぼっち飲みが多い身としては、大きさはいりません。適当な大きさで丁寧に焼かれた串をその日の気分で何種類か楽しめるのがいいんです。適当な大きさで、焼きたてを冷たいシャリキンで次々と楽しむっていうのが醍醐味です。
でかい串をBBQのようにやっつけるのは、飽きちゃうし、食べるのに時間かかりお肉が冷めちゃうから好きになれない。適当な大きさで出せるってのがお店のセンス、やまと屋さんはその点で理想的なお店です。一人で来てもたくさんの串を美味しく楽しめます。そもそも、松坂季実子や中村京子よりも、小鳩美愛や卑弥呼にお世話になることが多かったのでそういう性癖なんですよね私。
串が進むので明日のために緑茶ハイです。これを飲んでおくと翌日スッキリ起きれる気がしてます。
野菜焼き登場。ナスは慌てて食べると火傷するので注意です。ニンニクの芽の食感と甘みが大好きです。
小松菜のコチュジャンナムル。辛味が控えめ、お酒がすすみます。
最後にホイスと厚揚げ。カウンターにいると注文した厚揚げが目の前で焼かれているのが見えます。焼き方のお兄さんが網の上であんな格好やこんな格好させて焼いてます。出来上がりの過程が見えて、待ってる時間が楽しいです。厚揚げと小松菜のコチュジャンナムルの相性がいいですね。
一人だったのでサクッと帰るつもりでしたが、結局は1時間半の滞在。気がつけば店内のお客さんもほとんど入れ替わっていました。雨も止んでいました。居心地よくていいお店です。
ごちそうさまでした!