祝 卒業式 めでたい紅白シャリキンでお祝い  やまと屋 町田

小雨降り、ぐっと気温が盛り真冬並みの寒さぶり返す春分の日前日の夜。シャリキン飲みたくてやまと屋さんにやってきました。今宵は三人でシャリキン パーティです。

画像はイメージです

 

横浜町田インターまでは比較的順調でしたが、町田街道入ってからの渋滞で遅れて入店。祝日前夜の7時半、店は満員御礼。幸いに電車組2名が新幹線と横浜線を駆使して先に入店、テーブル席を確保してくれたので座ることができました。いつも笑顔で迎えてもらってありがたいです。

町田市民43万人を昭和の時代から支える唯一の基幹道路、町田街道。市の冠道路でありながら貧弱でいつも渋滞。でも、町田市民はそれでもいいのです、だって神奈中バスが走れる道路なんですもの。太い道路なんていりません、町田市民はそれで十分なんです。東京なのに神奈中バスの街、それが町田です。

お店が混んでいるので慌てず騒がず、恒例の白板チェック。3月24日(土曜日)お休みなので注意してください。

もうすでに売り切れのつまみもありますねえ。白板上位はほぼ固定メニュー。下位は週替わりなのでいつも通り下からいやらしく執拗に責めます。小松ミドリ責め。小松菜とシメジの辛子マヨ和え。マヨ辛子、シャキシャキとプリプリの歯ごたえが美味しいですねえ。

トリオメンバー2名はすでにシャリキン数杯投入し、ウォームアップ完了も通り過ぎてパーティ状態。追いつくためにはシャリキン 駆けつけ三杯食べて盛り上がるのが妥当なのですが、今は平成、歳は50過ぎ、若くないし馬鹿じゃないのでやりません。

幻の酒 ホイスでスタート。シャリキン ホッピー、シャリキン バイスと乾杯です。

焼き物がやって来ます。ねっとりとした食感と旨味がたまらないレバー。

焼き物は安くて適度な大きさなので何種類も楽しめるのがいいです。連日来るようになると体調や気分によってメニュー選択をするようになります。プチ医食同源。

最近はアスパラの肉巻きが止まらないようです。白板メニューの下責めかしらあぶら。タレとの相性がいいですねえ。

春ということで、卒業式シーズン。午前中、卒業式に出席して写真撮りまくって来たトリオメンバーのお祝いです。めでたいのでシャリキン トマトサワー。

紅白でめでたいですねえ。錦鯉のようです、クールジャパン系シャリキン 。

見た目鮮烈ですが、シャリキン とトマトサワーの相性はいいです。トマトジュース独特の青臭さがなくなります。やまと屋さんのシャリキン はしっかりハード&ヘビー級なので飲み物というよりはお口直しのグラニテになります。もつ焼きをワシワシ食べてる途中、口を洗ってさっぱりさせて次の串を美味しく引き立てます。混ぜると真っ赤な燃える男の赤いシャリキンです。

さっぱりと美味しいはらみポン酢。久しぶりに食べました。

絶妙な焼き加減でパサパサせずとてもジューシーな鶏もも肉。

ソーセージ。大好きなソーセージを好きなだけ食べれる立派な大人になりましたよ、お母さん。

緑茶ハイ。かなりメートル上がってきました。頭も冴え渡り、シャリキン のゆるキャラを作ろう、シャリキン の歌を作ろう、シャリキン サンバだ、いやいや、シャリキン 音頭だと、非常に前向きで創造的な話で盛り上がっております。

イタリアンな串、プチトマトチーズ。ジローラモも絶賛に違いないです。

今日はおめでたい日なので手羽先でお祝いです。いつも人気で品薄ですが、幸いにもトリオで食べることができました。今夜は竹グシバージョン。皮パリパリ、中ジューシーで美味しいですねえ。

これ以上シャリキン入れるとやばいので、勇気あるお会計です。ペース崩さず老獪な試合運びで終了できました。今夜も楽しく美味しかったです。

ごちそうさまでした。

お店の場所はこちらです!!

関連記事

ランチタイムのシャリキン価格破壊 ぐいのみオハシ 小田原

ミシュランが認めたうどん、シャリキンは認定ならず 香川 一福 池袋

東京シャリキン呑めそなお店 最寄駅別まとめ 2020年版

売り切れ必至の黒板メニューは必食 したぢ屋 亀戸

金宮半端ないって やんちゃ みどり台

生シャリサワーで丁寧に焼かれた串焼を楽しむ、おシャリなお店 ふじ屋 恵比寿