キンミヤラブで多彩な串の数々、安心してシャリキン楽しめる 焔屋ほむらや さがみ野

天気快晴、花見のシーズン。地元で桜吹雪を満喫して相鉄線さがみ野駅へ。

開発著しい小田急線の鬼門、海老名駅から急行でわずか2駅。海老名は大変なことになってました。悪天候で電車を止める小田急線魔のバミューダ海域だと思ったら大間違い。開発進み、相変わらずちびっこが多いですが、SEGWAYの公式コースもあり、とがったエリアになりつつあります。来年の桜咲く頃は、全然違う景色になってんでしょうね。

一方のさがみ野駅はとても静かで落ち着いた駅でした。住宅街にポツンと駅があります。ひらがな明記で相模色を消して、たまプラーザ的なお洒落感を相鉄が狙ったのかは謎ですが、何故か相模がひらがなです。憶測ですが、すもうと間違えられないようにかもしれません。

お店は駅からあるいてすぐの静かな場所。土曜日の17時に一番乗りで入店です。

広くはないですが、明るくて清潔な店内、カウンターとテーブル半々。一人でも落ち着いて飲める感じのお店です。シュッとした感じの大将が男まえでカッコ良しです。

お飲み物は当然シャリキンなのですが、こちらはシャリキンも他の飲み物も同一料金という珍しいシャリキンアフォーダブルなお店です。良心的ですねえ、お札発見!キンミヤ認定のシャリキンを提供してくれます。

シャリキンはホッピー白、黒、レモン、バイス、ライムのラインナップ。焼き物は豚のモツを幅広く取り揃えていて、肉巻きや野菜串も充実してます。まずは、シャリキンレモンとポテトサラダ。そして怒涛の串焼きオーダー。

シャリキンレモンは緑の瓶も麗しいホッピービバレッジのレモンソーダが割材。この割材、絶妙な甘み、酸味とレモンの風味がたまりません。グラスインでグラスごとシャリキンが凍ってるタイプです。

きっちり凍ってていいですねえ。割材を入れると品のいい感じで出来上がり。

公式シャリキンは急にストーンと落ちることはないので、安心して自分のペースで飲むことができますね。ほむらやさんのキンミヤ愛は半端なく、酎ハイ、焼酎割りすべてキンミヤを利用しているようですね。

ポテトサラダは芸術的な造形、緩めマッシュ系ポテトサラダです。お客さんがポツリポツリとカウンターに座っていきます。年齢層は四、五十代中心、近所の方が多いのか客層良くみなさん静かに呑んでます。

左レバーと右チレ。レバーはよく焼き、チレ食感、味、申し分なしです。焼き方が丁寧ですねえ。

左あごと右ネック。どちらも初めて食べます。あごは砂肝の食感に似てますね、ネックはタレうまし、ちょっとしたねっとり感、独特の弾力があってどちらも美味しいです。

コリコリの動脈。歯ごたえは軟骨のようですが、ジャーキーのようにしっかり味がするのでびっくりです。串の小皿がお洒落ですねえ。

続いては肉巻きシリーズが続々と登場。右からエノキダケ肉巻き、豆苗肉巻きとトマト肉巻き。エノキダケ肉巻きの旨みと食感、意外でしたが豆苗巻きはうまい苦味です。トマト肉巻きは焼いたトマトのジューシーさがたまりません。ここで、シャリキンライムをお代わりです。

ライムサワーは強炭酸で有名なコダマ製。シャリキングラスインでホワイトアウト。フルーツ炭酸系割材は小学校の頃飲んでたチェリオを思い出させます。もつ焼き屋はおっさんの駄菓子屋みたいなものなんでしょうかねえ。

ニラ肉巻きと生姜肉巻き。肉巻きはどれも美味しいですねえ、好み分かれますが、しめじ、生姜はオススメですねえ。

変わりダネでカマンベールチーズ。見るからにうまそうな造形、焼きチーズうんまいですねえ。

ズッキーニと食べ忘れてたテッポウ。偉大なるマヨネーズの登場、テッポウもアブラがうまうまです。このお店はBGMがJAZZ。椅子も高くてバーカウンターのようです。この日は土曜日ということもあり集団サラリーマンゼロ、静かな店内。目を閉じてズッキーニやカマンベールをシャリキンライムで食べてると、BARカウンターでフローズンマルガリータを飲んでるアーバンな気持ちってやつですか、そんな気持ちになれます。

そんなアーバンな気持ちが、豚骨煮込みと焼きおにぎりをオーダーさせます。自家製つくねをお勧めされたのでこちらもオーダー。

豚骨煮込みは味がしみしみで柔らかく、コリコリ感もありいい味が出ています。

お勧めの自家製つくねはお勧めだけあり、モチモチコリッコリッの正統派つくね、食感も良く、ちょっとした味噌味がシンプルな味を引き立てます。気になるシャリキンは飲み尽くしたので、ここでシャリキンを離れてレモン酎ハイを頼みます。

しかし、色々な珍しいサワーがあります。コーヒーや豆乳を使ったサワーがあるんですね。キンミヤコーヒーなるものもあり興味をそそりますねえ、今度試してみましょう。

酎ハイはヒエヒエのジョッキに気前よくレモンが投入され強そうな出で立ちで登場、甘くなくて強炭酸、好みの酎ハイです。

網の上でシメの焼きおにぎりが焼かれていますねえ。いつ見ても絵になりますねえ。最近、網の上で焼きおにぎりが焼かれている姿に妙に萌えます。ジーッと見てても飽きない焼きおにぎりフェチです。

手間暇かけて作ってくれた焼きおにぎりが登場。おにぎり自身は薄味ですが、じゃこの焼いた香りがお皿の上にたちこめます。お米とジャコのカリカリが香ばしくておいしい。

店内明るく、棚は整理整頓、机も床も油気なし、排煙バッチリでとても清潔。大将も気配り完璧で、客層も良いので女の子でもとても過ごしやすいお店だと感じました。焼き物、飲み物どれもお手頃値段。モツやき、酎ハイの種類も豊富。大きさも一人で食べるにふさわしいセンス良い大きさ。さがみの駅は馴染みがなかったですが、とても素敵なお店がある街でした。

ごちそうさまでした!

満月。夜廻りシャリさん、今宵もどこかでシャリの匂い。

お店の場所はこちらです

関連記事

自家製 生バイスサワーいただきました  やまと屋 町田

餅肉巻きと酎ハイレモンシャリキンの相性が抜群!  やまと屋 町田

 秋の夜長はキンミヤ焼酎しばりで美味い肉脂祭り やきとん 焔屋 ほむらや さがみ...

旬の野菜をつまみに春を迎える、ゆったり気分で一人飲み  やまと屋 町田 

お一人様歓迎 本格焼酎とホイスでアチチなもつ焼きを楽しむ  やまと屋 町田

ZOZOTOWNで低気圧シャリ やんちゃ みどり台