夏はキンミヤコーヒーソーダ割り  やまと屋 町田 

気温35度越えの暑い夏の夕方やまと屋さんに入店。今日は友人3人との定例会。まだ時間が早いことがあり席も無事確保。ラッキーな事に、入口から一番近い特等席。風が通って空気も良くていい気持ちです。非常に汗かきなな体質なので駅から歩いてくるだけで汗だくです。ワイシャツスケスケのセクシャリバイオレットNo1、おしぼりをもらって、店の中から通りを眺めてチルアウトタイムです。

今日は久しぶりの来店でとても楽しみにして来たのですが、おかみさんTwitter情報から生バイスと生ジンジャーのシロップありとのことで聞いてみます。

生バイスはすでに完売ということだったので、生ジンジャーのシロップでシャリ酎をオーダー。

やって来たのがこちらの酎ハイ、よーくかき混ぜていただきます。甘み抑えめで風味があってうまいです。夏にピッタリ。夏で食欲が落ち気味ですが、さっぱりとしたおつまみで今宵は楽しみます。

プリプリのやわらかスルメイカの炙り。ほんのりした甘味がいいですねえ。

子持ちめかぶ。ペペローション並みの粘り気が体に良さそうです。ちなみに数年前まではローションの主成分は海藻由来のものでしたが、保存やコスト面から最近のローションは食品添加物の増粘剤にも使われる「ポリアクリル酸ナトリウム」が使われてるそうですよ。ジャムや魚肉練り製品に使われているようです。

ベジファーストでトマト。

おなじみのレバー焼き。文句なしです。

刺身コンニャク。こちらもプリプリでのりの風味がいいですね。コンニャクはお世話になったことないです。

ナスおひたし。ミョウガも乗ってさっぱりした風味でいただきます。

セロリ浅漬け。さっぱりとした塩味でシャクシャク美味しい一品。

渋目のさっぱりとしたおつまみが並びます。唐揚げやポテトフライでビール飲んでたお年頃が懐かしいですねえ。立派な大人になれました。

続いて焼き物が到着します。かしら油とアスパラのにくまき。

塩味でさっぱりやげん軟骨と鳥モモ。

味指定タレでつくね。

今日のもう一つのお楽しみをオーダー。キンミヤコーヒーのソーダ割り。絶対に美味しいはずだと思い試してみることにしました。予想では、黒ビールに近いはず。糖質ゼロでビール感覚でクイクイ飲めたらいいですよね。

期せずして泡立ちがあり、まさに黒ビールのような風貌。そしてお味もビールに似てる!いけてますねえ。大絶賛です。

キンミヤコーヒーのお友達ウインナーとトマトチーズ。

キンミヤコーヒーソーダは呑みやすく、すぐに空に。そして、ホイス。今宵は食が細くおつまみが少ない夜です。汗をかくからか飲み物が進みます。

ホイスも飲み終わり、シメはキンミヤコーヒーの豆乳割り。恒例のテーブルパフォーマンス。大将から豆乳を投入してこいと言われたスタッフのオネエさんレイナさんがニコニコしながら投入してくれます。

エロイです💖。

シメのはずでしたがなぜかデザート感覚でカブミソ。暑い事もあり、とことんさっぱり系のおつまみの夜でした。

さっぱり系のおつまみが美味しく、キンミヤソーダ割りの発見もあり素敵な夜になりました。ご馳走さまでした!

お店の場所はこちらです!!

 

<おまけ>

次どこに行くんだよーって事で、恒例の週末ラーメンとチャーハンを食べにBeer house ALNILAMさんへ。不純な気持ちで行ったのが良くなかったようで、ビール愛好家の皆さんでお店は満員。酔っ払ったおっさんのDiscussionの結果、町田が誇る名店”地中海料理 コシード”さん本店を目指します。

学生時代は、町田街道の町田が誇る名店”平野金物店”前にお店があって、お腹いっぱい美味しい洋食が食べれる貴重なお店。しかも、店主のおじさんとおばさんがなぜかとてもFunkyな雰囲気を醸し出しており、黙々とフライパンを振るそのおじさんの風貌は、JB好きの私としてはShowをみているようで楽しい時間を過ごせます。

外のテラス席は満席。中のカウンターで活気のある調理場を覗きながらオススメのハウスワインを1本。

ワインを楽しんで料理を待ってる間に外のテラス席が空いたので移動。

二次会から食欲が増すようで、モツ肉、ソーセージと野菜がたっぷりなコシード鍋、スペインオムレツ、マッシュルームのアヒージョとがっつり系メニュー。

いやー、相変わらずうまいです。いつ食べても自家製のフルーティーなドレッシングがうまいですねえ。料理が美味いってのもありますが、ニンニクは人の満腹中枢をダメにします。夜にテラスでワインってのがシャレオツです。

<さらにおまけ>

二次会候補だった、中町交番前にある街の中華料理屋さん 龍園。行こうと思ったら明かりが付いてないので気になってたのですが閉店していました。

話好きなおばちゃんが一人で切り盛りし、夜な夜な近所のおじさまたちが小上がりでたむろしてる良いお店でした。おじさま達は溜まり場がなくなって寂しいだろなあ。おばちゃん長い間お疲れ様でした。

関連記事

自家製 生バイスサワーいただきました  やまと屋 町田

シャリヘビー級!究極の酎ハイシャリキンが飲める やまと屋 町田

ホッピーへのこだわり半端ない、ぴおシテイでシャリキンとスケーテイングシャーベット...

天気の良い夕方はテラス席でブレインズ 鶴田 神田 

町田 やまと屋 新春シャリキン初詣 もつ串とおしんこうまし! (最新メニュー掲載...

祝 卒業式 めでたい紅白シャリキンでお祝い  やまと屋 町田