売り切れ必至の黒板メニューは必食 したぢ屋 亀戸

今日のぉ〜仕事は辛かったぁ。あとは〜焼酎をあおるだけぇ🎵総武線各駅最強、亀戸上等、金宮美人のしたぢ屋さんでシャリキンです。土曜日5時半に突撃したのですが満席で入れず。本日はリベンジで平日の5時に再突撃です。

5席あるカウンター席はすでにおひとり様で満席。

テーブル席で優雅にぼっちシャリキンタイムとなりました。テーブル席に一人で座ってると落ち着かないですねえ、混んできたら申し訳ないなあとか、余計な事を考えてしまう貧乏症です。

ファーストコールは夏のシャリキン定点観測、シャリキンホッピー白です。

相変わらずの迫力。

夏場なのでさらに冷気が立ち昇り迫力がマシマシ、脳内をスターウォーズの帝国のマーチが鳴り響いてます。

泡立ちも良くまろやか。夏場でもナイスシャリ、さすがです。

したぢやさんでは何と言っても黒板メニューのお魚料理をいただくのが楽しみです。さらっと見慣れた一品料理が書いてありますがどれもすんごいのです。本日もお魚料理中心のお料理がありますね。まずはお刺身二点盛り合わせ。

通常、値段のことは書かないのですが、したぢやさんは本当に新鮮で美味しいのに、とても安くてびっくりなのです。

奥さんいいですか?この新鮮でビカビカな本マグロと新鮮イサキの刺身二点盛り、わかめとワサビをつけて、これ、消費税、送料無料で、          さんびゃくえん。  ええ〜うそ〜すご〜い、パチパチパチパチと一人トーカ堂ごっこができます。

うんまいうんまいと食べてますと、黒板に書いてあったアジフライが売り切れになってしまいました。とっとと頼んでおけばよかったと思いつつ、慌てて黒板メニューを追加でオーダー。

完全までに時間がかかりそうなので、モツ煮もお願いします。モツ煮はすぐに到着。

味噌仕立てで上品な味付けなのに臭み全くなしのやわらかモツ煮です。

店内はお一人様だけなのでとても静か、BGMはTV。夕方のニュース、店の外を慌ただしく通り過ぎる人たちを眺めなからゆったりシャリキン、早帰りの醍醐味です。

先ほどオーダーした黒板メニューがこちらの真鯛のホイル焼き。

身のしっかりした真鯛がこれまたいい塩梅な味付けと蒸し加減。一口食べるとほっぺた落ちそうになります。

そして、こちらはなんと  にひやくえん!!200円での提供ですよ!!!!本当に、有り難い有り難い。数珠持って大将を拝みたくなります。

有り難いおつまみを食べながら飲み物を追加コール。男前ジョッキの生レモンサワー。男前ジョッキは、黒板のおつまみに負けず劣らず、料金二倍で容量三倍という酎ハイです。

ジャーン。デカ!!飲みながら上腕二頭筋を筋トレできる凄みがあります。

焼き物も80円が中心でアフォーダブル。焼き物を頼みます、味はおまかせ。

ネギま、はらみ、赤ウインナー、塩できました。赤ウインナーの赤は男心をくすぐりますねえ、ジンジンしちゃいます。

シロはタレ。シロの開きです。

うずらのたまごのタレ。したぢやさんのタレは甘すぎず素材の味を邪魔しない醤油味です。焼き物も美味しいです。

男前ジョッキは三杯分ということで、一杯でも満足感高くて酔っ払えますねえ。周りのお兄さん達も皆さんが男前頼んでますね。腹がたぷんたぷんになります。

シメはいつもはハムカツなのですが、今日はポテトサラダにしました。しっとり系のポテトサラダもいいお味、いけてます。きゅうりとの食感が絶妙です。

お会計も安くて大満足。スタッフのおねえさんが入り口の引き戸を引いて開けてお見送りしてくれました。静かにやったりの至福の時間を過ごすことができました、いいお店ですね。黒板メニューは必食です。

ごちそうさまでした!

お店の場所はこちらです

関連記事

落ち着いた宿り木的なお店で抜群のニラレバ 菊富士2号店 勝田台 

ランチタイムのシャリキン価格破壊 ぐいのみオハシ 小田原

インスタ映えするシャリキンは大人のかき氷 やまと屋 町田 

丁寧に焼き上げられた美味しい串をじっくり楽しみたいならこのお店 やきとん 焔屋(...

マッターホルンの氷河を彷彿させるシャリキン やまと屋 町田

金宮半端ないって やんちゃ みどり台