昨日から一転して今朝の作田はスモールコンデイション。たまのセットで腰。2時間ちょっとの小波トレーニングで引き上げます。
時刻は9時半。定食空白時間帯です。仕方がないので、帰路、車を流しながら開店する店を見つける定食流しをする事にします。
車を流しますが、11時開店の店が多く準備中ばかり。このまま千葉東金道路に入って野呂へ直行かと思いましたが、交通渋滞情報で京葉道路混雑のニュース。下道で帰る事にしました。
時刻は10時。東金を過ぎてすぐに営業中の看板発見。

それがこちらの雷鳥。迷わず広い駐車場にインです。
峠のめしやの看板通り、峠の途中にあります。駐車場から道路を見るとこんな感じです。くねくねカーブの途中にあります。


店内は広く、清潔。お座敷も、半個室もあり、居酒屋のようですね。


テーブル席に座りメニューを確認。

店内BGMはお琴ミュージック、民放TVも放映されています。刺身にするか悩みましたが、ここは海からはだいぶ離れています。そもそも、東金の名物もよくわからず超無難に肉野菜炒め定食をオーダー。

お米はちょい大盛りですね。スペシャリテイの肉野菜炒めですが、海上がりの私にはちょいと塩気が足りませんが、血圧高めの私にとっては体に優しい味です。

シャクシャクで歯ごたえは良いです。お味噌汁の具はお豆腐となめこという豪華版。

ふふーんと店内を見ていると例のパネルを発見。菊富士さんでも見つけたやつです。調理師協会推薦の法定調理師のいるお店。由緒正しいお料理です。そんなお料理を朝10時から食べる事ができるのはとても貴重な定食屋ですね。
ごちそうさまでした