2018年最終営業日のやまと屋さんで忘年会です。忘年会とは言っても、予約のできないお店なので訪問してみないと開催できるか否かは分からず。皆、当日まで悶々として過ごしてきました。
開店前から行列ができるとの渋滞予測を女将さんから聞いていたので30分前に並ぶことにしました。4時開店の30分前に到着。すでに2組のお客さんが並んでます。とりあえず、本日の6名分の座席は確保できそうなので、皆にトラ トラ トラ と一報を入れます。
開店5分前には10組近い行列になっていました。4時開店とともに突入です。不思議なもので、行列していた人達で店は満席、さながらテトリスのようです。開店5分で満員御礼です。
一人、遅刻したグズなメンバーがいましたが、笑顔で乾杯です。皆、箱根駅伝5連覇を目ざす青山学院大学の陸上部並みのピーキングをしてこの日に備えてきました。昼ごはん抜きで参加の猛者も多数います。
満席の状態で一斉にオーダーが入るので焼き場も大変でしょう。ホールは色気ダダもれなおねえ様とレイナさん、女将さん、大将の臨戦態勢。焼き物渋滞が予想されるので、おつまみと合わせてまとめて一気にオーダーしておきます。

会の始まりは冷えたビールで乾杯です。スロースタートで長期戦に備えます。

一品料理はサクサクとやってきます。漬物の盛り合わせ。

ビールにぴったりなホタルイカ沖漬け。

ど定番のレバー。よく焼きと普通焼き。レバーはいつも一番乗りの焼き物ですね。

マリさんの料理、揚げ鶏皮二種盛り。ビールにあってとても美味しいです。
開始30分ほどですが来店して入れないみなさん多数。入り口近くに陣取っているので寂しそうに引き返す方がよく見えます。自分があの立場だと辛いよなあと言う話になり、長っ尻はやめて飲み食いしなくなったらおひらきにしようというルールで飲む事にしました。
2杯目は皆シャリキン をオーダー。スタンダードなシャリ酎レモン。

相変わらず硬派なシャリですね、かき混ぜるとブワッと花開きます。そしてシャリキンビターです。

長芋ニンニク醤油漬けをシャクシャク食べながらシャリシャリ呑みます。

個数限定のじっくり煮込んだ大根おでん。女将さんがツイッターで載せていた限定メニューです。食べれないと諦めてたのですが、準備しておいてくれました。上品な味が中までしみていてとても美味しいです。

限定おとりおきのおつまみがもう一品。チャーシューです。茶色でよく煮込まれた煮たまごがついてヤバいやつです。箸で切れる系のじっくり煮込まれたチャーシュー。こちらも絶品。お心遣いが嬉しいですね、とても嬉しかったです。

大好きなシロが登場。6本並ぶといい眺め。

3杯目、この辺りからメンバーの個性が出てきます。皆、おもいおもいの飲み物をオーダー。全てシャリキン です。赤勝て、白勝て、紅白歌合戦にあやかりトマト酎ハイのシャリキン です。

一人呑みには嬉しい湯豆腐。こちらも味がしみててあったか美味しい一品。

こちらはグズな友人が頼んだバイスのシャリキン。シャリキンを追加してもらい、ダブル仕様。追いシャリです。

皆で楽しくお話をしてるのですが、シャリキンが全て溶けた酎ハイをのんでいると皆からグズ扱いされます。それでもグズグズしてると、シャリキン に謝れと叱責されます。

グズと言われてる大人を久しぶりに見ることができました。
ジューシーな鶏モモ。いい焼き加減です。

年越し前に食べておきたい手羽先。

つくねは味噌です。いつもお任せなのですが、好みの味を覚えてくれていて嬉しいです。

ウインナー6本。

シャリ酎レモンに戻ります。グラスは出払ったらしくジョッキで登場。ジョッキで飲むシャリもうまいですねえ。

ニンニクの芽。大好きな野菜串です。さながらサッカーのフィールドですね。

ちなみにこれは友人が呑んでたいたキンミヤコーヒーフロート通称The MAN。キンミヤコーヒーとシャリキン ストレートを頼んで自作した漢らしく創造性ある一品。皆に”The MAN”と賞賛されながら呑んでました。


グズと言われそうだったのでキンミヤストレートのシャリキン 、赤宮割をオーダー。

アルコールonアルコールなので危険な飲み物なのですが、赤宮はみりんなのでとてもナチュラルでロカボなカラダが喜ぶお酒なはずです。

と、ここでやまと屋さんのシャリキン在庫切れ。友人のオーダーしたキンミヤストレートシャリキンが最後の一杯。一年間、何杯のシャリキン がオーダーされたかはわかりませんが、この一杯はメモリアルなシャリキンです。とてもありがたい1杯。

なんの根拠も言い伝えもないのですが、これは福男ならぬシャリ男だねと皆に祝福される友人。無病息災、厄除け、中折れ、来年はきっといい年になると信じて疑わない友人でした。さらに、ラストシャリキンの副賞として、チャンピオンベルトを模した即席おつまみまで用意してもらっていました。暖かいカマベールチーズのダッカルビ風な一品。かなり美味しいです。

シャリキンも呑み尽くしお腹もいっぱいになったのでルール通り即撤収。一部のグズが騒がしくて近隣の皆さんにはご迷惑をおかけしました。楽しくて美味しい時間を過ごすことができました。また、来年もよろしくお願いします。ごちそう様でした。

<おまけ>
さあ、二次会どうするかということで恒例のアルミラムさんへ。時間が早かったこともあり席を確保できてラッキーです。

今夜はラーメンもチャーハンも無しでしたが、大好物なナポリタンはあります。


今夜は大好きな80’sも流れていていい感じです。ビックカントリーなんか聴きながら忘年できるなんて素敵すぎます。

ビールに合うおつまみをオーダー。どれもこれもビールに合う美味しいお料理ばかり。ハートランドをオーダーしますが、友人のビールも一口試飲してみますが、さすが専門店だけあってどのビールも美味しいですねえ。





念願のナポリタンを食べれて皆ご満悦。さあ、次はどうするか帰るかと言う話もありましたが、さすがピーキングでこの日に体調を合わせて着た絶好調でグズなおやじたち。まだまだいけると気持ちが奮い立っています。
結局、ピザ食べてからカレーということになり、イタメシ屋へゴー。しかし、まさかの満席。おしゃれに静かに夜を楽しんでいる皆様の容赦ない冷ややかな目線に見送られながら彷徨う声ばっかりでかいおっさんの集団。近くでピザの食べれるこちらのお店へたどり着きます。アボットチョイス、ブリテッシュ感満載なお店です。

こちらも満席でしたが、スタッフのおねえさんが先客に無理言ってわざわざ席を作ってくれました。それじゃお礼にということでピザ3枚とシャンパン2本を入れます。シャンパンコールと共に乾杯。店内は赤で統一、とってもブリテッシュでかっこいいのですが、店内のTVはなぜかご長寿早押しクイズを放映。




本格的で美味しいピザでした。イングリッシュパブに来てビールもスコッチも一杯も飲まないのはわけがわかりませんが、モエで一年しめることができて良いシメになりました。そしてこの後、カラオケへ。。カレーは食べるに至りませんでしが最後の夜は長かったです。ごちそうさまでした!