やって来ました桜木町、ブルーライン駅直結のぴおシテイにシャリキン求めてやって参りました。

ご存知センベロの激戦区。ビルの中には所狭しと大衆酒場がひしめき合っております。本日はデビュー戦な訳でして、挑戦者のつもりでやって参りました。

しかし、昼から大盛況。活気にあふれているので地下にも関わらず胡散臭さやさぐれた感じは全く感じられません。アジアの屋台みたいな感じですね。

さて、お目当のゴールデンモツさんを発見して入店です。

壁面には大型テレビに競輪中継が映し出され、昼時はランチもあるのでがっつり定食を食べてる方も多いですね。


お飲み物を見たんですが、ホッピーへのこだわりようが半端ないですね。色々な飲み方で楽しめます。しかも生ホッピーですわ!
しかし、肝心のシャリキンらしきもの見当たらず。あれ、おかしいなあとお兄さんに確認。キンミヤを凍らしたものだったらゴールデンボンバーってのがありますよ。と教えていただきました。シャリキンという単語はあまり流通してないみたいですね。

これが、ゴールデンボンバー。シャリキンストレートですな。宇ち多”さんのようにお兄さんが梅シロップをかけてくれます。

いただきまーす。うーん、苦いから25度に違いない。ナイスシャリですね。

ゴールデンもついうので串焼きをオーダー。タレか塩が選べます。2本縛りですね。

シロのたれ。よく焼けてますね。

はらみの塩とアブラの塩。せっかくなのでお酢をもらう事にしました。アブラにお酢がうまいんですよねえ。宇ち多”さんで食べて以来、トリコじかけのオレンジです。

そして生姜焼き。これがまた美味い。定食メニューですが、単品でもいけます。バラ肉で甘め、好きなやつです。

ボンバー効きますねえ。朝ごはん抜いてきたので呑み終わるのも酔いの回るのも早いですわ。次どうしようかと悩んでいたら可愛いポスター発見。1凍2冷 スケーテイングシャーベットホッピー。しかも生らしいです。
すかさずオーダー。ですかさず登場。

おお、シャリキンホッピーじゃないですか。しかもグラスはかなりの冷え具合。ナイスホッピーですね。

ご機嫌なので、モツ煮をオーダー。一味唐辛子がなんかとても立派。


さらに、スパムのり巻きなるものをオーダー。ちゃんと酢飯でびっくり。生姜焼きのマヨネーズつけて食べたらさらに美味しかったです。

お客様層はおっさんとオバチャマが中心で、喫煙率高いですね。けっこうモクモクしてます。店内が広いのでゆったり飲めます。一人で来ている方も多く、定食食べながらビール飲んでます。変な圧がなくて、デビュー戦にふさわしいお店でした。

土日もやってて予約もできて使い勝手いいですね。ホッピー好きにはたまらないお店です。シャリキンとの記載は一切ないんですが、ゴールデンボンバーとスケーテイングシャーベットホッピーをおススメします、ごちそうさまでした!