熱帯低気圧に変わりましたがどこもイマイチ。混んでる湘南は回避してマルキでは行ってまいりました。上手い人はどんな波でも楽しそうになれるんだねえと実感してお昼休み。
鴨川周辺でも良かったのですが、不慣れな勝浦、お昼を食べるお店を知らず、あそこにしよか、ここにしようか決めきれずに悩んでダラダラと走ってるうちにとうとう勝浦まで来てしまいました。

結局、いつも東京と勝浦を往き来する途中にいつも見かける大多喜街道沿いの気になるお店に初見参。

気になるポイントですが、ぱっと見小洒落た洋食屋のようなお店ですが、お魚の看板で食堂、定食屋だと言うところ。居抜きだとは思いますがギャップ萌えです。

エントランスもおしゃれ、店内も天井が高く、梁がおしゃれな店内ですね。お魚はその日のお勧めがあってこだわりを感じます。

タチウオのロールがあるところを見ると、鴨川のカネシチ水産の姉妹店ですね。マゴ茶漬けもあります。メニューがおんなじだ。以前、マゴ茶漬けを食べてえらく感動しました。水族館のようなお魚屋さんでした。

どうりで地魚の種類が豊富なんですね。お魚屋さん直営店舗だから安心して食べれます。

いろいろ悩んで、ミニ海鮮フライセット。実は、刺身で米が食えない男なんですよ私。おつまみにはなるけどおかずにならんのです。フライでお米をワシワシ食べる作戦です。

店の中はこじんまりしてますがテレビの放映もなく、静かでいいですね。
セルフサービスで、麦茶なのですが、温かいお茶飲みたいと言ったらわざわざ急須に入れて持ってきてくれました。まご茶に使うお茶ですね。美味しい。

タチウオロールと魚のメンチ、通称、魚魚メンチカツと、かつおのカツ!の豪華3点もり。

刺身が新鮮なのはもちろん、フライもサクサクで美味しいです。

米がうまいですねえ。米が。これ大事ですよね。この他にも魚を美味しく食べる工夫をしたメニューがたくさんありましたよ。お魚好きな方にはおススメです。
ご馳走さまでした!