真夏の夜のもつ焼き三昧 さがみ野 焔屋

夜ご飯を食べに相鉄線に乗ってさがみ野までやって参りました。相鉄線は秋からJRに乗り入れて、渋谷、新宿まで乗り換えなしで行けるですね。とても便利な電車になりますね。

今夜は友人ともつ焼きで夜ご飯。念のため予約を入れておきました。

さすが大将、大好きな焼き台横をおさえていてくれましたね。気が効くなあ。友人が来るまでの間まだ時間があるのでのんびりと過ごすごとに。サッポロ赤星でカンパイです。

平日の6時、カウンターにはサラリーマン数名。テーブル席では女子会が繰り広げられようとしてます。

ほむらやさんの串はいつも丁寧に下処理して、丁寧に焼かれているのが特徴、しかも安い。お大尽様気分で串をオーダー。

大将も焼き台で仕事しながら暇つぶしの相手をしてくれます。美味しいお店の情報なんかも教えてくれるのです。

やってきたのはアブラとタン。アブラはミソ、タンは塩。ナイスな組み合わせ。アブラに負けたやうのでタンからいただきます。旨いですねえタン。大将の話によるとこの季節は、市場でシロと、何故かタンも品薄になるらしいです。

ビールとタン。間違いないですよね。そしてアブラ。脳内快楽物質でてるのがわかります。こちらもビールが合いますね。

カシラ。肉の味がすすると高級感でます。胃の中でカシラアブラになってるはずです。

シロとテッポウ。ぐりとぐら、マリオとルイージ的な皿ですね。相変わらずシロは絶品です。いつもはシャリキン で飲んでますが、ビールもよく合います。

友人まだまだ来ないので、単騎で2回目串オーダー。まとめて頼むのが良いです。

そういえばBGMが、ジャズからFMに変わってますね。気がつけばカウンターのサラリーマンは私だけ、テーブル席ではさらにもうひとグループが女子会開催してます。店の中、女子しかいません。もつ焼き屋に女子にまじって一人カウンターで飲んでいるというレアなシチュエーションです。地域密着型で、女子にも家族連れにも入りやすいお店なんですね。

生レモンサワーをシャリキン でオーダー。キンミヤの25度利用、グラスのまま専用の冷凍庫で凍らせています。相変わらず高いクオリティです。やはり、お店で飲むなら25度ですよね。

レバー薬味付き。ごま油を垂らしていただきます。トロットロのあみればがこの価格で食べれるのは嬉しい。

こりこり、のどぶえ、コブクロ。かなり渋い選択の皿になりました。

ここまで弾力のあるコブクロ串はなかなか食べれませんよ。コリコリと、のどぶえは食感とちょっとしたアブラ加減が好きです。うまく伝えられませんが、レバのような華やかさは無いんだけど、地味に美味い感じです。

友人がようやく到着。気がつけばカウンターにはカップル一組。単騎男女がそれぞれ一人。女子会が二グループ、相変わらず女子多いです。

友人が来たので定番をオーダー。

うずらたまご。酔っ払う前に愛でて食べたかったなあ。トロッと美味しい。

マカロニサラダ。ツナ入り。

タン刺し。これも酔っ払う前に愛でて食べたかったなあ。

野菜串もオーダー。シシトウと本日のオススメのオクラ。夏野菜、味が濃くておいしいです。

シメの一杯は辛酎のトマト割。うーん、うまい。島トウガラシもいいですが、キンミヤ漬けが正統派です。ニンニク入れたらガスパチョになりそう。

シメは焼きおにぎり。焼かれてる姿を愛でながら待ちます。客層がよく、みなさん楽しそうに呑んでいて良い雰囲気の店内です。

ジャコとお米のカリカリした感じと刻んだタクアンの塩気と食感が美味いです。

相変わらず丁寧な仕事、色々と気を使ってもらって嬉しかったです。大将の頭の中には色々と新しいおつまみのアイデアがあるようなのでまた来るのが楽しみになりました。

ごちそうさまでした!

お店の場所はこちらです!

関連記事

船橋 備長炭火とりともつ焼 いずみ屋 年中無休、創業60年超の老舗で串と辛口ハイ...

レモンたっぷりサワーでシャリキン!おいしいモツ焼きの店 ひょっとこ 人形町

シャリキンを立って飲めても時すでに遅し ぼんそわ 新橋 

町田 やまと屋 シャリキンを呑まずに食べるならこのお店

丁寧につくられる美味しいお料理と温かみのある気遣いが嬉しいお店   美味え津"...

 秋の夜長はキンミヤ焼酎しばりで美味い肉脂祭り やきとん 焔屋 ほむらや さがみ...