子供部屋おじさんの暑い夏が終わろうとしています。令和最初の8月最後の土曜日。思い切って避暑に向かいます。
昭和生まれの避暑といえば清里、軽井沢、山中湖に行くのがセオリー。テニスやって、女の子と名前を呼び捨てにしあいっことかして、ラズベリージャムの乗ったチーズケーキとか食べて帰って来れば満点パパなんでしょうが、もつ焼き屋で酔った勢いで妙齢のご婦人とアドレス交換して連絡して、一人塞ぎ込んで悶々と夜をすごのがお似合いな身分でございます。
向かうは秦野、ヤビツ峠。ロードバイクの聖地ですね。この日の気温は34度。写真は助手席から撮影しておりますのでご安心ください。
車で狭い道をせめていくと、グイグイと気温が下がってまいります。神奈川の最大勢力、神奈中も容赦無く攻めてきます。
途中から車のクーラーを止めて窓を開けて走ると気持ちが良い。
着々と気温が下がり、車を20分走らせただけで気温が9度下がり、あっという間に25度。
そして目的地、気まぐれ喫茶に。こちらのお店は、立地の関係もあり気候に左右されます。冬季は3月までクローズ、天候不順で大雨が降ればクローズというお店。自然に寄り添っているのです。電話して営業してるか確認することをお勧めします。
冷房も必要ない広い店内です。本棚には平岩弓枝シリーズがずらりと並んでいたりして、昭和な感じの喫茶店。空間が広いのが気持ち良いです。
こちらのお水は、私有地で湧き出る名水を利用。銘水ですよ。
店内はWifi利用可能です。ヤビツ峠入ってしばらくしてからずーっと圏外だったのでWifiオアシスですね。
いつもはロードバイクに乗った皆さんが沢山集っています。聖地の中の聖地。
オススメのカレーをオーダー。カレーは名水で入れたコーヒ付き。昭和の喫茶店のカレーでは無くて、カフェのカレーですね。大豆やしめじ、ツナ?のさっぱり系。
冷やし中華もサラダ感を感じさせます。なにせ、生ハムですものね。
パウンドケーキのチョコ味を追加。これがまた甘すぎず、淡白すぎずでとても美味しいかった。ママのお手製です。
美味しいバナナ使ってますね。甘くてケーキにあいます。
食事が終わったら敷地内で避暑を堪能。
気温25度は快適ですねえ。帰りの東名は早めに帰らないと大和トンネル大渋滞にはまります。
静かで、涼しくて、人気が無くて癒されます。
手軽に避暑を楽しみたい方にはお勧め、名水はお持ち帰りできます。
ごちそうさまでした。