最近、諸事情重なりシャリキンご無沙汰なのですが、シャリシャリのタピオカドリンクがあると聞きやって参りました。
通販、ネットビジネスで有名なブルックスコーヒー。世界各国から取り寄た本格的なコーヒーを直焙煎。一口飲みきりで個別包装して、本格的なコーヒーや茶が手軽に場所を選ばず楽しめるということで大変人気になりましたね。
表参道にも喫茶の店舗があります。こちらもドリンクメニューは豊富。
タピオカの相場からするとLサイズ445円はかなりリーズナブルな値段設定ですね。しかも、タピオカ増量中ということでカロリー摂取も手軽にできます。
本日の目玉はこちら。見た目シャリシャリ感ありません。
上から覗くとなるほど、なるほどスムージでシャリシャリが確認できます。
おじさんの知ってる小さくて白いタピオカとは全く違うのですね。タピオカというと、白いタピオカの印象強くて、どうしても墓場の鬼太郎のご両親がくわっと夕食に召し上がっていたカエルの目玉のスープを思い出してしまうのですが、これは黒くてでかくて、食感が白玉のようなものなのでした。
よくかき混ぜて食べてくださいということなので、よく混ぜてジユジユジユと太いストローで楽しみます。確かにスムージーなので若干のシャリシャリ感。
こちらは足湯を楽しみながらイートインできますし、もちろん商品も購入可能です。
キャラクターもイカシテますねえ。
キンミヤコーヒーをシャリキンにするか 、もしくはシャリキンとキンミヤコーヒーを豆乳で割った、タピオカシャリキンの商品開発をぜひお願いします。太いストローでシャリキン呑みながら春の恩田川を練り歩きたいですねえ。関係各位、桜が咲くまでにご検討よろしくお願いします。