金曜日です。
今週はずっと休肝日。呑みに行きたいけど、さっさと帰って寝たい。そんな疲れた一週間でした。
今日も早寝はしたいけれども、明日はお休みなので、サクッと呑んで帰れる桜木町へ徒歩で向かいます。

桜木町ってのは駅の両サイドネオン綺麗な街ですが、二面性ありますよね。

観光客と会社帰りの人をかきわけて、船と観覧車を眺めながら歩く歩道を早歩き。

こちら側に到着です。この階段を下りる時、柔術マジシャン アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラっていつも三回唱えてしまいます。

今夜は野毛呑み。

明日は仕事もなく、栄養もつけたいので、大ニンニク祭り60分一本勝負を開始します。

まずは、たべもの横丁。細い路地をちょいと入ると横丁があります。


こちらの横丁は仲店になっていて、7軒の呑み屋がぎゅーっとつまっています。寿司、串揚げ、バル、鉄板焼き、エスニック、もつ焼き、スナックが入っていて、どの店に座っていても横丁の中の料理は出前自由。一見、屋台村みたいですね。

ニンニク食べるとニンニクよりパンチのあるものしか食べたくなくなるので、前菜で寿司をチョイス。出入り口横にある立ち食い寿司のマンボウへ。

カウンターは10人入れるかどうかって感じです。



おしぼりをもらって、ホッピーが悩みますが、サクッと次に行きたいのでハイボールをチョイス。この季節なのに、早歩きで来たので汗をかいてます。おしぼりで身体中をふき倒します、おしぼりってものすごく素晴らしい日本の文化ですよね。

お刺身盛り。マグロはお値段相当でございます。空いていればサクッと出てきますよ。

こぼれ寿司四巻。握りじやなくて姫ネギの巻物にネタが載っています。スプーン付き。シャリキン にスプーンついてくるおもてなしと一緒ですね。これを見ると、軍艦巻きってスマートな寿司だなあと改めて思うわけです。

このお店は、横丁の中で唯一、二階があります。こちらは座って食べれます。

板前さんのお仕事を眺めつつ、一人静かにこぼれ寿司を食べ終わりお会計。滞在時間約20分。
本日のメインイベント会場、福田フライに到着。看板とかないのでわかりづらいかもしれませんね。臆せず入ってみてください。ただの立ち飲みの揚げ物屋と思ったら大間違いです。

カウンターしかないお店です。TVがBGM。酎ハイとアジ、串カツをオーダー。この時、ソースどします?と聞かれるので、チューする予定がない人、明日、大切な商談や会議のない人は迷わず辛めとオーダーしてください。

飲み物は直ぐ出てきます。ここの酎ハイは、氷がカッコいいんですよ。流氷の様な氷、素敵です。ただ、質量の6割くらいが氷ですけどね。

そしてこちらが串揚げ。完成形で提供されるので、二度づけ禁止とか自分で気を使う必要無しです。ちなみにこの串、揚げ物としては何のテクニックも感じられません。アジがフワフワ?ノーです。衣サクサク?ソース浸かって出てくるのでノー。むしろ硬めの衣です。
唯一の売りは辛めでオーダーしたソースなのです。このソース、辛み成分はニンニクの辛味です。ニンニクは熱入れると甘みを感じますが、生に近いと玉ねぎと一緒で辛味ありますよね。その辛味なのです。このにんにくの辛味は町田のコシードに匹敵する味わいですね。
衣は厚めの硬めですが、この厚めの生地にニンニクソースがどっぷり染み込んでニンニク祭りを盛り上げるという寸法なのです。
ニンニク臭対策に緑茶ハイとくじら串もオーダー。相変わらずの氷です。

フライヤー前に陣取り、フライされていく姿を見ながら静かに呑みます。

とても美味しいのですが、ニンニクの味に慣れてくると低減の法則でニンニクソースの旨味感動が薄れていきます。
食べすぎるともたれる年頃です。感動に余韻を残したくらいでお会計。15分の滞在。お会計の時には食べたお皿とコップを下げて片付けて帰りましょう。
本日はWメインイベントです。ニンニク料理のシメはニンニク。ということで、餃子を食べに萬里の支店へ。萬里は焼き餃子発祥の店と言われてるお店です。


店内は広くて、片側通路、パーテーション化されてて独特の雰囲気がありますね。


店員さんも、揃いのトラディッショナルな制服を着ていて、昔ながらの食堂の雰囲気があって良いです。

本格中華屋さんなので品数すごいですね。本格的な料理が多い中、街中華的な値段で餃子。

ウーロンハイと焼き餃子二皿オーダー。


野菜と肉の比率が好み、慣れ親しんだ味に似てるので大好きです。三皿頼んでもよかったなあと後悔しつついただきます。

餃子で〆る予定でしたが、餃子一皿の後悔を払拭するため、らーめんをオーダー。他の料理は立派な漢字ですが、あえてひらがななんですね。税込で643円。

お客さんが少なかった事もありますが、ラーメン提供までの時間はものすごく早いです。箱根そば級の速さで提供されます。

シンプルな細麺の中華ソバですニンニクで舌がバカになってますが、汁物食べると気持ち落ち着きますね。

お腹いっぱいになったので帰ります。約30分の滞在でした。

三軒合計で、おおよそ60分。今週、最も充実した60分でした。我ながらコンパクトで良い組み立て、ナイスファイトです。ベトコンラーメンで教わったニンニク臭対策、緑茶飲みながら帰宅。

翌朝、しっかりニンニク残ってましたねえ。潔ぎよく覚悟して食べたほうが良いですね。ごちそうさまでした!