5月11日 OPENしたNOISEで念願のランチ NOISE@町田

5月11日に復活したNOISEでランチです。

一行にするとたったの11文字ですが、私にとってはとても記念すべきランチになります。

私の場合は復活!!という感じではなく、神様がチャンスを与えてくれた!!という感じなのです。

高校生の頃、NOISEでご飯を食べるなんてのは高嶺の花。クラスの女子が月曜の昼休みに、聖子ちゃんカットの髪の毛なびかして、NOISEでトマトジュース飲んだとか、飲まないとかいうのを楽しそうに話をしているのを遠くから聞いて、自分とは違う世界、おしゃれだなあって思うのが関の山だったのを覚えてます。

私の中では、NOISEとPAMは同列でとてもかっこいい大人がいる空間。町映ロマンのポスターみてドキドキするようなハナタレ小僧が入れる空間ではなかったのです。

当時の都立高校生の日常といえば、喫茶店でご飯を食べるなんて金もなく、コーヒーを飲むなんて発想もゼロ。近所の駄菓子屋でベビースターカップラーメンを食べて帰るのがルーチン。サンリオショップ並びのマクドナルドでサンデーを食べるか、ジョルナ地下のビッグパフェを食べてスタンプを集めるかがハレノヒでした。今の学生さんたちは豊かになりましたなあ。

時は過ぎ、おかげさまで西村フルーツパーラーでパフェ食える身分になりましたので、念願のNOIZEへ。しかもランチですよ、食事です。若い頃の後悔を果たしにやって参りました、ジョージ・フォアマンの気分です。

落ち着いた店内、しっとりとジャズが流れております。空間が広いので気持ち良いですね。

インテリア一つ一つにこだわりを感じ、それぞれが店の雰囲気を作り出してますね!やはり、あの頃の自分にはふさわしくなかったなあと実感。

・ボロニアソースのパスタ&アイスコーヒー

歳をとるのも良いもんです。思いかけず、昔憧れて、やってみたかったことリストの一つを達成!嬉しいから当分通いたいと思います。こうなってくるとあれだ、RICK’Sにもお礼参り行かなきゃな。

ご馳走様でした。

関連記事

町田放浪記 ネパール蒸し餃子モモとカレー、優しい味のネパール家庭料理店  Soa...

クラシカルな落ち着いたBarでちょいと一杯、サントリー協賛ウイスキー類が激安 e...

春が来たので丹沢の里山でお花見とあしながきのこ蕎麦          

人形町・水天宮前 まつむら 大正10年創業、老舗サンドウィッチパーラーのハイカラ...

八重洲 ふくべ 縄暖簾をくぐって入る老舗の銘酒酒場

ガード下のレトロな寿司屋で繰り広げられる男と女の攻防戦 すなっく るり&次郎長寿...