町田駅周辺 チャーハン図鑑 ネパール餃子酒場そるてぃ、 アンコール・トム、正太楼、マイペンライ、十年

冷凍食品の消費者実態調査で餃子の次に人気を誇るチャーハン。お店においても、ピンで人気なだけでなく、半チャーハンとなってラーメン、餃子のお供となってランチ、定食を盛り立てます。

お腹いっぱいになりたいときは必ずハフハフしながら食べる庶民の味方。来たる夏に備え町田駅周辺で食べ歩きしました。

ネパール餃子酒場そるてぃ 辛さ指定のフライドライス

ネパール式のフライライスです。

通常の辛さは2辛ですが、4辛でお願いしました。暑いと辛味が欲しくなるのは昭和生まれだから?

スパイスが効いた一品。グリンピースが入ってるのが昭和っぽいですね。目玉焼きの上の赤いソースは辛くないです。不思議なソース。

4辛ですが、ヒーヒーいうほどではなく落ち着いて美味しく食べれます。お米はしっとり系、量もあって腹パン。

冷たいラッシーと食べると幸福感さらにアップですよ。

アンコール・トム バイリンを味変で楽しむ

カンボジアのバイリン。焼き飯のことです。

アジア系のお店は卓上の調味料が充実していて楽しいですよね。バイリン単体でも良いのですが、野菜を食べたい人はセットがおすすめ。サッパリしたドレッシングで、美味しい焼き鳥の乗った、チキンサラダが美味しいのでおすすめです。

単品だと780円(税別)。食べログのクーポン見せるとマンゴージュースかココナツゼリーを無料でゲットできます。

バイリンにはサッパリちょい甘みも感じる野菜、果物ベースのタレが付いて来てこちらも美味しいのですが、その他味変のお供として、ナンプラー、チリソース、とうがらし酢、胡椒なども使えます。

クーポン見せるの忘れてしまった。。いつもはバナナ・タピオカですが、暑いのでココナツゼリーにしました。

正太楼 胡椒の効いた価値ある税込550円

街中華が食べたくなった時にお世話になる正太楼さん。車じゃないと行けないのが難点ですねえ。町田駅周辺でなくてすみません。こちらはパンチの効いたチャーハン、焼き飯って感じで「俺の焼き飯」的な風貌とお味です。

550円ってのが泣かせます。餃子(300円)をつけても千円でおつりきます。

マイペンライ ランチセットでインデイカ米

町田駅近くのタイ料理屋さんにやって来ました。こちらは2号店で7周年を迎えたそうです。

店内は新型コロナ対策として、席の間は布で間仕切りがされていてちょっと透けてたりしてエロい雰囲気ありますな。

ランチセットはサラダ、スープにデザート付いてちょいお得です。値段は税込ではないです。

カオマンガイ食べたいところですが、ぐっと我慢して初の焼き飯。カオパットクンとカオパットシーユの白黒ありますが、本日は黒い方のカオパットシーユをチョイス。

おおお、なんかスパイス効いてそうな色黒な焼き飯。インデイカ米ポロポロで雰囲気あります。が、色の割には味は普通。スパイシーでなくてタイ料理にしては優しい味ですね。調味料もないのでそのままでいただきます。

刺激が欲しいお年頃の皆さんには物足りない味付けかもですね。

十年 腹パンの一品

十年町田2号店。異国情緒漂う店内でございます。

五目炒飯 700円をオーダー。カンカンカンカンと中華鍋が小気味好く音を立ててチャーハンが出来上がって来ます。

米の量が多くて腹パン、血糖値急上昇。在宅中に寝落ちは必至です。ちょい油の味がするなあ。

関連記事

町田放浪記 ネパール蒸し餃子モモとカレー、優しい味のネパール家庭料理店  Soa...

人形町・水天宮前 まつむら 大正10年創業、老舗サンドウィッチパーラーのハイカラ...

築地場外市場でぶらり立ち食いステーキ

夏のランチ定番 ”そば” 町田駅周辺の蕎麦屋図鑑 随時更新中 みち、くに作、初空...

足湯に浸かり、お値打ち価格なシャリシャリのタピオカドリンク ブルックス ショップ...

在宅勤務、昼の贅沢。テイクアウトで公園飯 蔵家 SAKE LABO@町田